診療科・各部門紹介
睡眠時無呼吸外来の診療時間変更と新規患者様の受付終了のお知らせ
当院の睡眠時無呼吸外来におきまして、誠に勝手ながら、2020年4月より毎週水曜日8:45~10:45の診療時間に変更いたします。
また、担当医師の業務が過剰になり、他の医師の確保も現状困難なため、2020年3月30日(月)をもちまして一旦新規患者様の受付を休止することとしました。患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
睡眠時無呼吸症候群は(SAS:Sleep Apnea
Syndrome)は、気道の閉塞などの原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。いびきや起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感などの症状があります。また、高血圧や脳卒中、心筋梗塞などを発症する頻度が3~4倍も高くなり、糖尿病などの合併症を引き起こすこともあります。さらに、日中の眠気のために、交通事故を引き起こす危険性が7倍も高くなります。
睡眠時無呼吸を調べる検査としてパルスオキシメータを利用したスクリーニング検査があります。これは指に機械を装着して、寝ている間の血中酸素飽和度を記録する検査です。無呼吸があれば血中酸素は低下していきます。
スクリーニング検査で異常がみられた場合、ポリソムノグラフィー検査をお勧めいたします。この検査は一泊入院をして行う精密検査で、睡眠中の鼻と口の気流、動脈血中酸素飽和度、換気運動(胸部・腹部)の動き、筋電図や眼電図(レム睡眠判定)、脳波、心電図、睡眠姿勢(仰向きか横向き)などを調べます。解析したデータをもとに、タイプや重症度を診断して治療方法を検討します。
当院では睡眠時無呼吸外来を行っております。担当は千葉大学病院呼吸器内科の坂尾医師(日本睡眠学会認定医)が診察いたします。予約診察になっておりますので予約される方は病院までご連絡ください。
睡眠時無呼吸外来
毎週月曜日15:00~17:00 →2020年4月より毎週水曜日 8:45~10:45
予約診察のみ 0438-22-7111
初診の診察や簡易検査、精密検査の予約は月曜日以外も行っております。
まずは電話にてご相談ください。 →2020年3月30日をもって新規患者様の受付を終了いたします。
♦スクリーニング検査(自宅で行う検査で寝るときに指に装着する簡易検査のひとつです。)
♦ポリソムノグラフィー検査(病院で一泊入院して行う精密検査です)
→ SAS外来の予約をお願いします。(毎週月曜日15:00~17:00)
連絡先0438-22-7111(代)
来院時必要なもの:保険証、紹介状、各種検査データ(スクリーニング、簡易、PSG)
→ 月・水・金で来院し、基礎検査と診察を受けてスクリーニング検査の予約をして下さい。
来院時必要なもの:保険証、紹介状
当院でCPAP管理をご希望の方は、まずはSAS外来の予約をお願いします。
毎週月曜日15:00~17:00
連絡先0438-22-7111
*他院管理のCPAPを当院管理に変更する場合は基本的に紹介状が必要となります。
来院時必要なもの:保険証、紹介状、各種検査データ(スクリーニング、簡易、PSG)
CPAPの設定用紙(メーカー、型はわかるもの)、直近3ヶ月分のCPAPデータ
睡眠時無呼吸検査の解説